【黄エネル】回し方・採用、代用カード解説・デッキレシピ
本記事の内容
・黄エネルのデッキレシピ
・特徴
・採用カード・代用カード
・回し方
記事内に広告が含まれています。
黄エネルのデッキレシピ
今回はこちらのデッキレシピを例に解説していきます
デッキの特徴
リーダー効果により毎ターン1回ライフが0になる度に手札を1枚捨て、山札のうえから1枚をライフに加えられるため、ロングゲーム(長期戦)にかなり強いのが特徴です
この高い耐久力を活かし、終盤にヤマト、エースを軸にキャラを連打しつつライフを増やし耐久することで、じわじわ詰めていくような戦略を取ります
黄色はカードプールが豊富なため、環境に応じてデッキの内容を変えやすいので長く使い続けられるのも魅力の一つです
採用・代用カード
シャーロット・フランペ
基本的には2000カウンターとして使用します
ライフに余裕がある場合は場に出して手札補充できます
個人的には使用頻度がかなり少ないのでサトリでもいいのでは?と思っています
2000カウンターのため4枚採用です
代用カード サトリ
手札を捨てて登場させられます
同じ2000カウンターでトリガー持ちなのでフランペよりエネルとの相性がいい気がしますが、ほぼすべてのリストにフランペが採用されているのでおすすめはしません(紹介してるけど、、、。)
しらほし
パワー0のブロッカー持ちで、しらほしが効果でKOされた場合ライフを1枚加えられます
2コスで出せて黒系デッキや赤系デッキに有効なカードです
赤紫ローや青系デッキ対面ではバウンスされてしまうため、カウンターとして切りましょう
万能ではないので3枚採用です(2枚でもいいかもしれません)
代用カード サンジ
5000ブロッカーでトリガーで手札を1枚捨てて、登場します
しらほしよりシンプルで使いやすいです
おナミ
トリガーで相手のコスト5以下を無条件でKOできるため採用しています
登場時、自分のリーダーかキャラにバニッシュを付与できたり
この後紹介するエッグヘッドナミのコストにするのに使ったりします
今回は3枚採用ですが赤紫ローが多いため、4枚でもいいと思います
代用カードなし
カポネ・ベッジ
2000カウンター持ちで、トリガーで相手のリーダーかキャラ1体のアタックを封じます
終盤でベッジが出ると相手のリーサルが決まらなくなったり、エネル側のキャラを取りに行けなくなり、計算を大きく狂わすことができます
どの対面でも有効なため4枚採用です
ジュエリー・ボニー
1ドン付与した後に、相手のライフが離れたら、カードを2枚引き、1枚捨てます
手札を増やしながらいらないカードを切れるので手札の質が上がります
トリガーも2枚引いて1枚捨てれるのでこのデッキの手札補充役として必須のカードなので4枚採用です
代用カード しらほし
登場時に3枚引いて2枚捨てれます、トリガーで場に出せます
パワー0なのと登場時のみなのがネックです
菊之丞
KО時に自分のライフ3枚以下の場合ライフ追加できます
トリガーは相手のライフ3枚以下で登場です
しらほしと同じく黒系デッキや赤系デッキに有効なカードです
赤紫ローや青系デッキ対面ではバウンスされてしまううえに、カウンターレスなので腐りやすいことから2枚採用です
代用カードなし
フランキー
2000カウンターでトリガーがカードを1枚引き、自分のライフ1枚以下で登場です
終盤以降はエネルのライフが2枚以下なので登場しながら1枚引けます
序盤にトリガーを使用してもフランキーを捨てて1枚引くだけです
代用カード サトリ
手札を1枚捨てて登場させられます
同じ2000カウンターですが、手札を捨てればいつでも登場可能です
エッグヘッドルフィ
起動メインでルフィをトラッシュに送り、4コス以下をKОしながらカードを1枚引けますただ、ライフ2枚以下でなければ効果は使用できないので注意しましょう
トリガーも4コス以下KОなので赤紫ロー対面でかなり活躍します
3ターン目に設置しておくことで赤紫ローにゴードンを使わせることもできるため、現環境ではそこそこ通りが良いです。
代用カード ゲダツ
登場時相手のライフの枚数以下のキャラをKОします
相手のライフ次第なので相手のライフを減らさずに盤面を制圧していく戦い方が必要になります
ナミ
登場時、手札からトリガー持ちを捨てて相手のコスト5以下をKОし、手札3枚以下の場合1枚引けます
トリガーで登場時効果を使えます
エネルデッキでは除去しにくい5コストを簡単に除去できます
トリガー持ちはかなり多いので使いやすいです
赤紫ローが多いことや5コスト以下のキャラはどのデッキでも採用されているので4枚採用です
代用カードは上記で紹介したゲダツです
ヤマト
登場時お互いのライフの枚数以下のコストを持つキャラをKОし、ライフが1枚以下の場合、ライフを1枚増やします
エネルデッキ必須の大型キャラなので4枚採用です
終盤はエースとあわせて耐久しながら盤面を制圧します
代用カードなし
エース
登場時ライフ1枚加え、ライフ2枚以下の場合は速攻を持ちます
大型キャラ特有の登場直後の隙を消せるのがエネルと相性抜群です。
エネルデッキ必須の大型キャラなので4枚採用です
終盤はヤマトとあわせて耐久しながら盤面を制圧します
代用カードなし
お前が消えろ
手札を1枚捨て、リーダーかキャラをパワー+3000するカウンターです
トリガーが強く、ライフが0枚の場合ライフを増やし、手札を1枚すてます
条件は厳しいものの、この効果はエネルのリーダー効果と併用できるためライフ0からライフ2まで一気に跳ね上がり、相手のリーサルを不可能にするほど強力です
7000のアタックに耐えれる、手札のカウンターレスをきるため4枚採用です
代用カードなし
ヒノ
2ドンで相手のライフの枚数以下のキャラをKОできるので、主に赤紫ロー対面で終盤までライフを削らない戦法を取ることで4コスト以下を常に除去できる状況を作れます
トリガーも同じ効果のため、おナミより除去に特化した1枚です
カウンターはないですがエッグヘッドナミやお前が消えろ、ボニーなどで消化しやすいので3枚採用でも腐りにくいです
代用カードなし
雷迎
相手のキャラを1体KОというシンプルに強い効果です
その後自分のライフが1になってしまうため終盤の使用が理想です
トリガーがヤマトと同じお互いのライフの枚数以下のキャラKО持ちです
大型キャラを除去するのが主な狙いです。
トリガー除去としても有力なため、トリガーとしても使いたい対面の場合は相手のライフに触らない選択肢を取ることもあります。
ただし、基本的にはカードとしてはそこまで強くないと個人的には認識しています。
1:1交換は盤面展開自体のやり取りが進んでいないため基本的に序中盤は盤面が劣勢になりがちなエネルというデッキにおいては終盤に大型キャラを並べた後でしか効果を発揮できないため、そこまでデッキと相性が良いカードではないという感覚です。
代用カードなし
【黄エネル】回し方
詰めは一気に
こちらのパワー8000以下のキャラが毎ターン攻撃し続けてしまうと、相手の大型キャラによる攻撃で踏まれ続けて一向に盤面が強くなりません。
相手のキャラよりパワーが下回っているアタッカーは基本的にアタックせずに、詰める際はキャラが一気に並走する形を目指すのが望ましいです。
ポートガス・D・エースは、パワーが非常に高い上にカウンター値を手札に抱えやすいデッキであることから戦闘でKOされることはほとんどないため、余程不利な状況でない限りは毎ターン攻撃に参加させて問題ないと思います。
主な流れは以下のとおりです
序盤〜中盤…盤面のキャラを除去しライフは受けて相手のライフは削らない
終盤…ヤマト、エースの連打でライフを増やしながら盤面を制圧する
序盤〜中盤…盤面のキャラを除去しライフは受けて相手のライフは削らない
ほとんどの場合、残りライフ1まで真っ直ぐ受け切ります。
紫4コストトラファルガー・ローなどのハンデスケアは、その後も守り続けないといけないとなるともっと悲惨な展開になってしまうため、基本的に考慮せずに真っ直ぐ受けて、手札を多く抱えた状態で腐り札を抜かせに行く方がマシかと思います。
こちらは相手のライフを削らず、ヒノやヤマト、雷迎を強く使える状況にしておきましょう
ヒノ、エッグヘッドルフィ、ナミ等で除去を使用していきます
終盤…ヤマト、エースの連打でライフを増やしながら盤面を制圧する
終盤はヤマト、エースを連打することでライフを増やしつつ、リーダー効果で耐久し、ヤマトの登場時効果、エースの速攻で相手の盤面を制圧しエネルで手札、ライフを詰めていきます
これにより長期戦になればなるほど相手は息切れをし、大型で一気にライフを詰めます
まとめ
今回は黄エネルの解説でした。最後までご覧いただき、ありがとうございます。
他にもワンピース関連の記事作成しているのでよろしければご覧ください!
私のカードショップトレカの信長で各種プレイ用カード、オリパの販売おこなっております!
メルカリより安いものがたくさんあるのでよろしければ下記のXアカウントからご覧ください⬇